iPhoneのメールで画像添付&複数枚添付する方法

iPhoneのiOS 6、及びiOS 7でのメールに画像を添付する方法と、複数枚添付する方法を紹介します。

iPhone 3Gの時から使用していたのですが、メール作成画面から画像を添付できないという不便さがあるなと感じていたのですが、やっとiOS 6にアップデートすることで可能となりました。

メール作成画面から画像を添付する方法

分かりづらい画像の添付方法

iPhoneが初めての人は戸惑うかもしれませんが、添付の方法が少し分かりづらいです。

手順は以下の通りです。
①文字入力エリアで画面を長押しか、ダブルタップ
②メニューが表示されたら矢印をタップ
画面は、iOS 7のものですが、iOS 6でも同様の手順です。
メール作成画面で画面を長押かダブルタップ

するとこんな感じで「写真またはビデオを挿入」と選択が表示されますので、それをタップします。
「写真またはビデオを挿入」を選択

後は、画像を写真アルバムから、選択すれば画像が添付されます。
残念ながら、画像の添付は一枚ずつしか選択して添付することができません。
また、容量が大きすぎる場合には、キャリアの制限により添付送信が出来ませんので、画像を圧縮して送信しましょう。

1MB以上の画像を添付する方法

裏技的な方法として、Gmailを使うことで1MB以上の画像を添付送信することができます。

予めGmailを取得した状態で、下記の手順でデフォルトのメールにGmailのアカウントを追加します。
メイン画面の「設定」

メール/連絡先/カレンダー

アカウントの追加

Gmail

上記の手順で追加したら、メールの作成画面で、送信者のアカウントを「Gmail」に設定することで1MB以上の画像添付送信が可能になります。

画像を複数枚送信する方法

続いては、画像を複数枚送信する方法です。
まずは、ホーム画面の「写真」フォルダを選択します。
ホーム画面の「写真」フォルダを選択

続いては、「写真」フォルダか「アルバム」を選択して画面右上の「選択」をタップします。
編集を選択

次に、添付したい画像を5枚まで選択し、画面左下の共有ボタンをタップします。
画像を選択して共有ボタン

後は「メールで送信」を選択することで複数枚の画像が添付されて送信することができます。
メールで送信を選択

Gmailのアカウントを持っている人は、こちらの記事iPhone標準のメールではなくGmailアプリをお薦めする6つの理由でも紹介しているGmail用のアプリを使ってみるのもいいかもしれません。

iOS9以降の複数枚添付

iOS9では複数枚選択がさらに簡単にできるようになっています。
まずは「写真」アルバム画面の右上にある「選択」をタップ。
選択をタップ

そしたら写真をなぞるように選択すると、簡単に複数枚選択をすることができます。
後は同様に画面左下の共有ボタンでメールを選択すれば簡単にメール添付して送信することができます。
複数写真をなぞって選択