イラストのポーズの参考に使えるアプリAnime Girl Pose 3D
以前の記事デッサン人形不要!CGで人体ポーズが自由自在にできるアプリArtPoseで3D CGデッサン人形のアプリを紹介しましたが、今回はそれのイラストポーズバージョンとも言えるAnime Girl Pose 3Dを紹介します。
目次
Anime Girl Pose 3Dの主な特徴
3D CGで描かれた女の子をイラストのポーズとして参考にできる
8つのコスチュームと56のアニメーションが用意された3D CGで描かれた女の子を様々なカメラアングルで設定することで、様々なポーズを閲覧することができます。
これにより、女の子のキャラクターのポーズを参考にイラストを描くことができます。
アニメーションの動きを学べる
挨拶、叫び、敬礼、キス、歩く、走る、ジャンプなどの56のアニメーションが用意されており、また、そのアニメーションのボーンの動きも確認することができるので、3D CGでアニメーションを学んでいる人にも動きを参考にすることができます。
3D CGクリエイターを目指している人はチェックしてみるといいでしょう。
また、スクリーンショットとして画像を保存できるので、ちょっとしたアートワークにも使えるでしょう。
紹介動画です。
Anime Girl Pose 3Dのダウンロード
Anime Girl Pose 3Dのダウンロードは、App Storeから行うことができます。
今すぐアプリをダウンロード
今回は女の子版を紹介しますが、男の子、お得なパッケージ、Android版もあります。
Anime Girl Pose 3Dの使い方
軽くどんな内容なのかを紹介していきます。横画面でも利用できますが、縦画面で紹介していきます。
コスチューム変更
予め8タイプのコスチュームが用意されています。残念ながら女の子は一人で、髪型を変えたり顔を変えたりする事はできません。
白い水着の女の子のイラストが1番目となっています。パッと見、3D CGではなくイラストのように見えます。
他のコスチュームも見てみましょう。2番めのエントリーはセーラー服です。セーラー服と戦闘ポーズ、えぇ、何かを感じさせます。
3番めのコスチュームは体操着です。ランニングしているアニメーションです。走っている時のポーズとかは結構参考になるのではないでしょうか。
4番目のエントリーはブレザーで正座です。目線の先は、いったい何を見ているのでしょうか。
5番目のエントリーは、スーツでかがんで探しものです。探しものは何でしょうか。
6番目のエントリーは、可愛いセーターのワンピースです。何のポーズでしょうか。
答えはアプリの中で探してみてください。
7番目のエントリーは寝間着でごろ寝です。見つめられています。
最後のエントリーは柔道着です。
強うそうだけど、キュウっとしている表情がなんだかキュンとさせてくれます。
塗りつぶし
水色、肌色、黒の塗りつぶし絵の3タイプを選べます。何に使うのか、ちょっと検討がつきませんでしたが、こんなの風に変更することもできます。
3D CGに欠かせないボーン
3D CGに欠かせないボーンを表示させて、キャラクターの動きを確認することができます。このままではキャラクターが動きまわってボーンの動きを参考にできません。なので、ボーンを選んだら、アニメの制御画面に移動します。
アニメーションの制御画面です。
一時停止をタップして、スライドバーを動かすことで手動でアニメーションをじっくりと観ることができ、ボーンをじっくりと観察できます。イラストで気に入った参考になるポーズもここで探すといいでしょう。
アニメーションの選択
上記画面のフィルムアイコンをタップすると、アニメーションの一覧画面が表示されます。
全部で56パターンのアニメーションがあり、定位置での挨拶、叫び、敬礼、キスなどのスタティック、歩く、走る、ジャンプなどのダイナミック、正座や体育座り、寝そべりなどのダウン、パンチ、キック、ガードなどのファイトなどのポーズが用意されています。
ライティング
方向や色、影、リムライト、ライトのカラー、全体のライトカラーなどライティングも色々と設定できます。
リムライトは、境界にライトを当ててテカらせる感じです。
色はこんなかんな感じで選べます。
カメラアングル操作
カメラアングル操作についてです。
画面をドラッグで、ハイアングルやらローアングルやらキャラクターを様々な角度から観ることができます。高さも調整でき、「FOV」のスライドバーかピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小ができます。
気に入ったアングルがあったらロックをしておくといいでしょう。
その他のガイドグリッドなど
ガイドを表示してイラストを書く時の参考にするといいでしょう。